赤ちゃん 頭のかたち矯正〜症例52~ 4ヶ月 女の子 左斜頭
【患者像】
・4ヶ月 女の子
出産時の問題
・無し
症状
・左斜頭
治療期間
・6ヶ月
治療回数
・14回
【アンケート】

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?
・インスタ
②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。
・左斜頭、向きぐせ
③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?
・治療前に比べ、左側が丸くなった 向きぐせも改善された
④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?
・最初は泣いていたが、慣れてくると減ってきた おやつを食べたり、抱っこでなんとか治療できました
⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。
・気になった時にすぐ動いて治療してもらうのごいいと思います。改善が目に見えて分かったので通院して本当によかったです
【治療経過】
《令和7年2月》
左の向き癖から左頭部が押されて右頭部が出っ張り、頭部全体が平行四辺形の様な形状となっています。
《令和7年7月》



治療終了時です、治療開始時よりは左側の丸みが見られる様になり、全体的に丸くなりました。
【治療を終えて】
今回の症例は4ヶ月のお子様「左斜頭」のパターンで、歪みのレベルは高く、平行四辺形の様な形状からのスタートでした。初めた時期としては決して早くはなかったですが、卒業時には随分と改善したケースです。個人差も有りますが、4ヶ月の時点で比較的頭の柔らかさが見られており、良い結果に繋がったと考えられます。
治療期間は半年間、歪みのレベルは随分と軽減出来て「平行四辺形」の様な形状も改善された為無事卒業となりました。
頭の形の変化を促す頭蓋矯正の効果は治療開始時期によって大きく影響します。
半年間で卒業するお子さまは殆どが生後4ヶ月までにお越し頂いています。
乳幼児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。
乳幼児 頭のかたち矯正 〜症例51~ 3ヶ月 女の子 左斜頭
【患者像】
・3ヶ月 女の子
出産時の問題
・無し
症状
・左斜頭
治療期間
・6ヶ月
治療回数
・15回
【アンケート】

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?(Instagram、HPなど)
②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。
・向きぐせ、斜頭、吐き戻し
③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?
• 数回通い向きぐせがなくなってきているのがわかった。だんだんと吐き戻しも減っていき、頭の形も今ではほとんど気にならないくらいに改善した。
④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?
・痛みはないがいつもぐずって泣いていた。
⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。
・最初は通うかどうか迷っていましたが本当に治療を受けて良かったと思っています。先生は子供の様子を見ながら治療して下さり、色々なアドバイスをいただき親身に相談にのって下さりとても良かったです。
【治療経過】
《令和7年1月》


左の向き癖から左頭部が押されて右頭部が出っ張り、頭部全体が平行四辺形の様な形状となっています。
《令和7年7月》


治療終了時です、治療開始時より歪みの形状が分かりにくくなり、全体的に丸くなりました。
【治療を終えて】
今回の症例は3ヶ月のお子様「左斜頭」のパターンで歪みのレベルは高く、当初はヘルメット治療も検討していました。
治療開始が3ヶ月と比較的改善する時期と考えられます。
治療期間は半年間、歪みのレベルは随分と軽減出来て「平行四辺形」の様な形状も改善された為無事卒業となりました。
頭の形の変化を促す頭蓋矯正の効果は治療開始時期によって大きく影響します。
半年間で卒業するお子さまは殆どが生後4ヶ月までにお越し頂いています。
乳幼児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。
新規介護スタッフ募集のお知らせ
デイサービス西蓮堂は業務多忙により新規のスタッフを募集します。
【勤務形態】
月曜日から土曜日までのシフト制で週2回〜、勤務時間は1日、半日と選べます。
・8時30分〜17時30分
・8時30分〜13時00分
・13時30分〜17時00分
休日は日曜日、祝日(GW お盆 年末年始は1週間程休み)
【業務内容】
比較的、自立した利用者様がほとんどで、一緒に身体を動かしたりレクリエーション等楽しむデイサービスです。
・送迎
・入浴介助
・利用者様と一緒に運動をする
・食事補助
【給与】
時給1,080円〜 (有資格者は1,200円〜)
入浴介助手当 1人につき+100円(月額5,000円以上UPも可能)
土曜日、祝日手当 時給100円UP
処遇改善手当 月額1,500円〜(技能給あり)
交通費 距離に応じて支給
賞与 年に1度支給
【福利厚生】
年に2回親睦会
有給支給
勤務形態により社会保険加入可、各種保険あり
お問い合わせ等質問が有れば、電話☎️やLINE、メール📩からでもお気軽に連絡ください。
応募は6月末迄の予定です。
乳幼児 頭の形矯正 〜症例50~ 5ヶ月 男の子 左斜頭
【患者像】
・5ヶ月 男の子
出産時の問題
・無し
症状
・左斜頭
治療期間
・6ヶ月
治療回数
・17回
【アンケート】

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?(Instagram、HPなど)
・親戚の方からの紹介
②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。
・左斜頭、寝る時の向きぐせ
③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?
・治療をはじめる前に比べるとまんまる頭になりました
向きぐせも改善され、左右どちらも向くようになりました
④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?
・たまに泣いてしまうこともあったけど、おもちゃで遊んだり本や動画を観たりして落ち着いて治療を受けることができた。
頭を触られて痛がるということはなそうで、どちらかというと、気になってたり、体の向き変えたいみたいなのでグズることが多かった。
⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。
・頭のかたちがだいぶきれいになったので通って本当によかったです。
先生も院のみなさんもとても優しく接していただきました。
【治療経過】
《令和6年9月》

上方から見ると、左の向き癖から左頭部が押されて平坦な形状となり、右後頭部の出っ張りがはっきりと分かります。
《令和7年2月》


治療終了時です、9月から比較すると右後頭部が丸くなり触っていても凸状の形状では無くなり、治療開始時より全体的に丸くなりました。
【治療を終えて】
今回の症例は、5ヶ月のお子様「左斜頭」のパターンに右凸がはっきりと分かる形状でした。
右の後頭部がはっきりと凸状で、少しでも丸みをつける目標からスタートしました。
治療期間は半年間、右後頭部の丸みがついてパッと見た目では分かりづらい形状となった為無事卒業となりました。
今回は生後5ヵ月からのスタートでした。
歪みがはっきりと分かる形状はもう少し早めのスタートで効果が期待されると考えられます。
頭の形の変化を促す頭蓋矯正の効果は治療開始時期によって大きく影響します。
半年間で卒業するお子さまは殆どが生後4ヶ月までにお越し頂いています。
乳幼児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。
乳幼児 頭の形矯正 〜症例49~ 6ヶ月 男の子 右斜頭 便秘
【患者像】
・6ヶ月 男の子
出産時の問題
・無し
症状
・右斜頭
・便秘(2~3日に1回)
治療期間
・6ヶ月
治療回数
・12回
【アンケート】

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?
・紹介、Instagram
②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。
・右側傾頭、向きくせ、片側のみ寝返り、便秘
③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?
・最初に比べ凹みは気にならなくなった、丸みもできた、ハイハイも多少ゆがみがあったが今はなくなった、そして便通も良くなった
④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?
・最初は多少嫌がることもあったが、おやつを食べたり指を動かす動きをさせて気をまぎらわせば落ち着いて治療ができた
また、先生も時には手を止めて治療してくれたので助かった。
⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。
・とにかく早めに通院して相談することをオススメします!
最初は嫌がるかもしれませんが根気よく!!
【治療経過】
《令和6年8月》


上方から見ると、右の向き癖から右側が押された状態の平坦な形状が分かります。
《令和7年1月》


治療開始時の8月から比較すると、まだ右後頭部が完全に丸くはありません。見た目は分かりにくくなり、幾分か変化が見られました。
【治療を終えて】
今回の症例は、6ヶ月のお子様「右斜頭」+便秘のパターン。
治療期間は半年間、完全に丸くはありませんが治療開始時と比べてはっきりと左右差が分かりづらくなり、無事卒業となりました。
便秘の症状は、治療開始から早々に改善して卒業時には1日に数回便が出る程の状態です。
今回は生後6ヵ月からのスタートでした。比較的頭部の質感は開始時から硬いタイプで、此方が想像するよりも丸くはなりませんでしたが便通等の症状は早期改善が見られた為、頭蓋治療の目的である機能不全に対しては効果が有ったと考えられます。
頭の形の変化を促す頭蓋矯正の効果は治療開始時期によって大きく影響します。
今回来て頂いた保護者のお母さんのアンケートにも記載してあった通り、「とにかく早く」=生後1ヶ月~4ヶ月迄が大きく変わる時期です。
半年間で卒業するお子さまは殆どが生後4ヶ月までにお越し頂いています。
乳幼児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。