愛知県額田郡幸田町の西蓮堂

愛知県額田郡幸田町の西蓮堂

3ヶ月腰痛が続いたが4回の治療で改善した症例

2020年10月11日
患者様の声

 

 

当院を知ったきっかけはどのような形でしたか?

 

・娘の紹介

 

②治療を受ける前の体の調子はどの様な状態でしたか?

 

・腰が痛くて思うように動く事が出来なかった

 

③現在の体の状態はどうですか?

 

・すこぶる調子が良いです。気持ちよく毎日過ごしています。

 

④治療を受けた時に痛みや違和感はありましたか?

 

・1回目は左の脚に痛みを感じましたが2回目からは嘘の様に痛みが取れました。

 

 

⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。

 

・整形(病院)で痛みが取れない時は整骨院もどうでしょうか?

一度来てみて下さい。

3ヶ月続いた首と肘の痛みが改善

2020年09月30日
関節の痛み, 症例報告

患者様 70代男性

症状  3ヶ月も続いた首と肘の痛み

治療期間 2ヶ月

治療回数 10

患者様の感想→http://seiren-do.com/voises/2020/09/30/3ヶ月間首と肘が痛かった患者様の感想/

 

今回の症例報告は、首と肘の痛みが改善したケース。

常に気になる、肩こりがひどい

物を持った時

 

病院に行って、痛み止めをもらっただけで処置は終わり。症状が3ヶ月程変わらず、家族の紹介で来院されました。

・首は動かすだけで痛くなり、寝てから起きる時は特に辛くなる。

・肘の痛みは物を持った時に違和感がある。

この2つを同時進行で治療開始する。

 

肘の痛みは、腕全体を検査した結果胸から腕にかけて筋肉の問題があり、治療を進めて数回で痛みは消失した為終了。

 

首の問題は、徒手検査をして特に目立った箇所は「肋骨の可動域制限」。

肋骨の可動域(動く範囲)が制限される事で首の筋肉に負担が掛かる結果、首の慢性痛(常に痛みが出る状態)となります。

病院で多い対応は、肋骨の症状から来る首の痛みはレントゲンには写らない為、よく分からない首の痛みとして痛み止めを出されて終わりです。

今回は3ヶ月痛みがあったとの事、随分と辛かったかと想定されます。

・肋骨は前後に繋がっている骨で、12本あります。

今回は上の2つの肋骨を中心に治療をしました。

・この肋骨を支える靭帯にストレスが掛かると正しい位置関係が保てなくなり、靭帯から痛みの信号を発してしまいます。

・後ろの背骨と肋骨の関節は5つも有り、全て正しい位置に収まっていないと関節から痛みの信号がでます。

 

肋骨の治療は主に2つ

①肋骨の関節を正しい位置に収める

②肋骨付近の筋の調整

 

この2つの治療を中心に数回行った結果、無事痛みが無い状態を維持出来た為終了となりました。

 

治療終了後は本当に喜ばれており、「早く来ればよかった。」と何度も言ってもらいました。

勿論、首の痛みを100%治せる!訳ではありません。

しかし、視点を変える事が治るきっかけになる事もあります。

僅かながらでも改善する可能性を信じて当院では治療を続けていきます。

 

3ヶ月間首と肘が痛かった患者様の感想

2020年09月30日
患者様の声

 

①当院を知ったきっかけはどのような形でしたか?

家族から話があり、治療に来ました。

 

②治療を受ける前の体の調子はどの様な状態でしたか?

・首が痛い

・右肘が痛い

 

③現在の体の状態はどうですか?

・右肘は1ヶ月位で良くなりました。

・首は2週間前に(2ヶ月位で)良くなりました。

 

④治療を受けた時に痛みや違和感はありましたか?

・多少痛みはありますが、問題にするまでもないです。

⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。

・話があれば今まで整形(整形外科)に行きましたが直らず、今回自身としても初めて整骨院に来て良くなった事を言いたいです。ありがとうございました

食事で身体を守る!〜脂肪の取り方④毎食脂肪は摂るのが理想的!

2020年09月27日
身体の知識

当院に来られる患者様で食事について聞いてみたら、圧倒的に多いパターンが糖質やタンパク質は取れているものの、脂質が少ないパターンです。

 

例①→卵かけご飯、味噌汁

例②→トースト(ジャム)→コーヒー

例③→うどん、ソーメンのみ

 

いわゆる「簡単に取れる軽食」は偏りが多くなります。?

 

そこで…当院でアドバイスしている脂質の取り方は以下の食品です。

・オリーブ油

・バター

・マヨネーズ

・ナッツ類→ナッツは非常に良い脂質の代表格、僕の好きな喫茶店☕️も併せてナッツがついてきます

 

軽食=炭水化物とタンパク質中心になる可能性が高い為、良い脂質を併せて摂ると?です。

 

どうにも難しければ、間食で取るのもアリ。

・ヨーグルト

・チョコレート?(少量であれば…)

・洋菓子(少量であれば?)

 

健康的な食事→

糖質・タンパク・脂質=1・1・1+時期の野菜、果物

意識すると更によくなる食生活となります。

顔面神経麻痺の改善した患者様

2020年09月27日
患者様の声

①当院を知ったきっかけはどのような形でしたか?

→家から近くて自分に合っているかHPを見て受けようと思いました。

 

②治療を受ける前の体の調子はどの様な状態でしたか?

→顔の左側が下がり、夕方になるとまぶた(左目)が下がってしまった。奥歯の痛み、頭痛もあった。

 

③現在の体の状態はどうですか?

→顔の下がりも気にならなくなり、まぶたが下がってしまう事も無くなった。歯、頭の痛みが出る事もありません。

 

④治療を受けた時に痛みや違和感はありましたか?

→ありませんでした。

⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。

→同じ様な方で、原因が分からないと気持ちもしずんでしまうので、先生にみてもらって改善されたので来院してほしいです。