愛知県額田郡幸田町の西蓮堂

愛知県額田郡幸田町の西蓮堂

乳幼児 頭の形矯正 〜症例40~ 2ヶ月 男の子 右斜頭 

2024年08月04日
頭蓋治療, お知らせ 整骨・治療, 子供の治療

患者像】

・2ヶ月 男の子

 

出産時の問題

・無し

 

症状

・右向き癖からの右斜頭

 

治療期間

・3ヶ月

 

治療回数

・7回

 

 

【アンケート】

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?

 

・インスタ

 

 

②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。

 

・右を向くくせがあり、右後が丸くない

 

 

③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?

 

・左右両方向くようになりました

 

 

④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?

 

・先生の顔みて、ニコニコしたり、少し泣いても抱っこで治療してくれたので助かりました。

 

 

⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。

 

・早ければ、早いほど良いと思います。

 

【治療経過】

 

《令和6年4月》

 

 

 

右向き癖から右頭部が左と比べると平坦な状態で、右斜頭の形状です。

 

右向き癖が強く、変わらないことから来院して頂きました。

 

まだ生後2か月で歪みも大きくないことから十分改善が見込める形状です。

 

《令和6年7月》

 

 

 

 

殆ど左右対称に近くなり歪みも見られなくなってきた為、卒業としました。

 

 

 

【治療を終えて】

今回の症例は、右向き癖が改善せずに2カ月の時点で来て頂きました。

治療4回目前後から徐々に向き癖が変わり、卒業時には左右向けるようになりました。

向き癖を放置すると、形状の歪みや発達過程においても影響が出ると言われています。

来院時の時点で2ヶ月で早期治療が出来た為、大きなゆがみが出ず今回の結果に繋がったと考えられます。

乳児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。

 

 

 

 

乳幼児 頭の形矯正 〜症例39~ 2ヶ月 男の子 左斜頭 

2024年07月30日
頭蓋治療, お知らせ 整骨・治療, 子供の治療

【患者像】

・2ヶ月 男の子

 

出産時の問題

・分娩で24時間、陣痛促進剤使用、クリステル法で出産

 

症状

・左向き癖からの左斜頭

 

治療期間

・6ヶ月

 

治療回数

・12回

 

 

【アンケート】

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?(Instagram、HPなど)

・Instagram

 

 

②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。

 

・左後頭部が向きぐせで平たくなっていた。

 

 

③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?

 

・平たかった部分がだいぶ丸みをおびて分かりにくくなった。

 

 

④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?

 

・成長につれて長時間同じ姿勢でいることが難しい事もあったがおもちゃであやしたり抱っこしたりして気をまぎらわせていれば大丈夫だった。

 

 

⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。

 

・気になったら早めに治療を受けてみると自分の気持ちも少し楽になります。悩んでいたらぜひ受けてみてください。

 

【治療経過】

 

《令和6年2月》

 

 

左頭部が右と比べると平坦な状態で、左斜頭の形状です。

まだ生後2か月で歪みも大きくないことから十分改善が見込める形状です。

 

《令和6年7月》

 

 

 

 

殆ど左右対称に近くなり歪みも見られなくなってきた為、卒業とする。

 

 

 

【治療を終えて】

今回の症例は、左後頭部が右側に押されて左側が平坦となった左斜頭の形状です。。

来院時の時点で2ヶ月で随分早くから治療が出来たことが今回の結果に繋がったと考えられます。

乳児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。

 

 

乳幼児 頭の形矯正 〜症例38~ 3ヶ月 女の子 左斜頭 

2024年07月28日
頭蓋治療, お知らせ 整骨・治療, 子供の治療

【患者像】

・3ヶ月 女の子

 

出産時の問題

・なし

 

症状

・左斜頭

 

治療期間

・1年3ヶ月

 

治療回数

・22回

 

 

【アンケート】

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?(InstagramHPなど)

 

・HP

 

②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。

 

・斜頭があり左のおでこが前に出ていた。前から見てゆがんでいるのが分かる状態だった。

 

③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?

 

・前から見てもだいぶ気にならなくなりました。うしろから見たらキレイな形に見えます。

 

④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?

 

・いつも泣きながらの治療ですみませんでした💦

最後は泣かずに出来てよかったです。

 

⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。

 

・早くから治療が出来てよかったです。子供の治療だけでなく、親の不安も無くなったので通院してよかったです。ありがとうございました‼️

 

 

【治療経過】

 

《令和5年4月》

 

 

左頭部が平坦な状態で、右側に押された右斜頭の形状です。

頭部全体が右へスライドしており、「平行四辺形」の様な形状をしています。

頭部全体が真っ直ぐ正中線上に近づくような治療を行います。

 

 

《令和6年7月》

 

 

 

 

左側がまだ右側より丸みは少ない形状であるが、左右差の軽減と全体の均一感が見られた為、卒業とする。

 

 

 

【治療を終えて】

今回の症例は、左後頭部が右側に強く押されて左側が平坦となった「平行四辺形」の形状です。。

治療しなければ、頭部の成長する形状が右斜め後方に伸びた可能性も十分考えられます。

1年以上と長期間掛かった症例でありましたが、、大きな歪みは改善が見られました。

3ヶ月からの開始だからこそ、ここまで改善が見られた可能性も考えられます。

乳児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。

 

 

乳幼児 頭の形矯正 〜症例37~ 7ヶ月 女の子 左斜頭 便秘

2024年07月26日
頭蓋治療, お知らせ 整骨・治療, 子供の治療

【患者像】

・7ヶ月 女の子

 

出産時の問題

・なし

 

症状

・左斜頭

 

治療期間

・6ヶ月

 

治療回数

・12回

 

 

【アンケート】

 

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?(Instagram、HPなど)

・HP

 

 

②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。

・むきぐせがあって、頭の片側が平らになってしまっていた。また便秘気味でした。

 

③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?

・開始当初より平らな部分に丸みが出てきました。目の大きさ(開き)に左右差があったのがあまり気にならなくなりました!便秘も2〜3日に1回だったのが毎日出るようになっています。

 

 

④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?

・低月齢のうちは、なんだこれ?とあまり泣くことはなかったですが1歳くらいから人見知りでよく泣いてました。

 

 

⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。

・気になる方はおすすめしたいです!

 

 

【治療経過】

 

《令和6年1月》

 

 

左頭部が平坦な状態で、右側に押された右斜頭の形状です。

左向き癖がある為、向き癖+形状の矯正スタートします。

便秘もある為、併せて治療も行います。

 

 

《令和6年7月》

 

 

治療開始から6ヶ月、治療開始時より全体に丸みを帯びてきて分かりにくくなった為、卒業とする。

 

 

 

【治療を終えて】

今回の症例は、左後頭部が右側に強く押されて左側が平坦となった形状でした。

半年間の期間で、完全に丸みが改善したわけではありませんが、大きな歪みは改善が見られました。

7ヶ月からの開始で、もう少し早く出来たら丸みが出来た可能性が考えられます。

乳児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。

乳幼児 頭の形矯正 〜症例36~ 2ヶ月 男の子 右斜頭

2024年07月18日
頭蓋治療, お知らせ 整骨・治療, 子供の治療

【患者像】

・2ヶ月 男の子

 

出産時の問題

・なし

 

症状

・右斜頭

 

治療期間

・6ヶ月

 

治療回数

・11回

 

【アンケート】

①当院の治療をどこでお知りになりましたか?

・自分が通っているときに子どもの向き癖治療をやっていると聞いていたから。

 

②治療を受ける前の頭の形状や身体の症状を教えて下さい。

・右の向き癖
・ずっと右を向きすぎて左をほとんど向かない
・頭の形が左に押しだされている状態

 

③現在の頭の形状や身体の状態はいかがですか?

・最初に比べてかなりきれいな丸い頭の形になり 気になっていたところがわからなくなりました。

 

④治療を受けている時、お子様はどんなご様子でしたか?

・寝てるだけの時は基本ご機嫌に。動けたり座れるようになってからは触られるのが気になったり たまに泣いたりもあったけど様子を見ながら動画を見せたり休憩したりそのときに合わせて対応してもらったので助かりました。

 

⑤これから治療を受けてみたい方へ、一言お願いします。

・私の場合は産前自分の施術中にたまたま「向き癖治療」の話を聞いていたので産後自分の子の向き癖が気になり相談してすぐ(生後2ヶ月)始めれたのでその点は早いうちから始めれて本当によかったと思います。
気になっていた点も今では忘れる程わからなくなったし写真で見るとよく変化がわかるので嬉しいです☺︎
施術後(特に次の日)目がぱっちりしていたり、2.3日特によく寝る気がしたり、目に見えて息子の場合はよく変化がわかりました。
歪みからくる将来の体の悪影響が不安だし、そういった細かいことを聞いたら丁寧に教えてくれます。
将来の我が子に少しでも投資と思って、悩んだり不安になっている方にはおすすめです☺︎

 

 

【治療経過】

 

《令和6年1月》

 

 

右頭部が平坦な状態で、左側に押された右斜頭の形状です。

右向き癖がある為、向き癖+形状の矯正スタートします。

 

 

《令和6年6月》

 

 

治療開始から6ヶ月、治療開始時より全体が丸くなり、歪みが改善した為卒業とする。

 

 

【治療を終えて】

今回の症例は、右向き癖が改善せず、後頭部が左側に押されて右側が平坦となった形状でした。

半年間、定期的に来て頂き生後2ヶ月で早期対応が出来た為、徐々に形状が改善が見られ無事卒業となりました。

乳児の頭の形でお悩みの方は、是非早めにご連絡してお越し下さい。