愛知県額田郡幸田町の西蓮堂

愛知県額田郡幸田町の西蓮堂

顔面神経麻痺の改善例 

2020年09月27日
症例報告

患者様 40代女性

症状 

・来院前の数ヶ月から顔の左側が下がる、化粧をする時に気になる

・奥歯が痛い

・頭痛がする

治療期間 4ヶ月

治療回数 8

 

患者様の感想http://seiren-do.com/voises/2020/09/27/顔面神経麻痺の改善した患者様/

 

先日無事に終了した「顔面神経麻痺」の患者様。

顔面神経麻痺はウイルスやストレスから来る症状でもあり、様々な症状が出ます。

・まぶたが下がる 

・口角が下がる

・顔が動かない

・顔が非対称に目立つようになる

今回の患者様は話を聞くと、仕事のストレスが非常に感じられたとの事でストレス性の症状と考えられます。

 

当院での治療は「頭蓋治療」を中心に施術を開始。

頭蓋治療をする事で頭部の血行が改善する為、改善する可能性があります。

ストレス自律神経の負担血行不良顔面神経に問題が起こる可能性あり

2回目の来院時に、頭痛は軽減したが目元の下がる状態は変化無し。

6回目の来院時に、初回と比べて随分と良くなってまぶたが下がるのは「気になる程度」との事。

8回目の来院時には殆ど問題無いとの事で、治療終了。

数ヶ月前の頭痛や歯の痛みも気にならなくなり、日常生活でも問題無く生活が出来る報告を聞けて、非常に喜ばれていました。

もし、顔面神経かな?と思われたら一度連絡をしてください。

頭蓋治療で改善出来る可能性があります。

食事で身体を守る!〜脂肪の取り方③

2020年09月20日
身体の知識

今回の報告はコレステロールについて。

 

当院に来られる高齢の患者様??で「コレステロールの値が高いから薬を飲んでいます。」と言われる方、結構います。

 

コレステロール値が高い=問題がある??

 

つまり悪者?‍♂️みたいなイメージが多いのではないでしょうか?

 

そんな事はない!コレステロールは身体中の細胞を守る「膜」の原料です。

 

良質な脂質を摂る→身体を守ってくれます?

 

そもそも何故コレステロール値が高いと問題と考えられているのか?

 

これは心臓疾患に関わりがあり、以前は以下の様に考えられていました。

 

①血液中の脂質にコレステロールが含まれており、コレステロール値が高くなると血管内にヘドロのようにくっつく(付着する)

②飽和脂肪酸を多く含む食事は、コレステロール値を高くするから、それが心疾患に繋がる。 

 

しかし、現在では

①血管の壁に炎症が起きて、さこにコレステロールが浸潤すると壁が厚くなり血行障害が起こる

②壁が厚くなる→動脈が狭くなると胸に痛みを感じる

③プラークが破裂すると血栓が出来て、動脈を閉鎖。

④酸素不足となり心臓発作が起こる

(世界最新の太らないカラダ参照)

つまりコレステロール値が高いから、ではなく血管に負担が掛かるような事を気をつければ問題は起こりにくいです。

 

では血管に負担を掛けない為には?

 

・食べすぎ+飲み過ぎを注意

・運動を1週間に最低でも2時間はする

・加工品(マーガリンを含む食品)を避ける

・喫煙習慣

 

血管に優しい生活をしてあげると、良い!との見解から、コレステロールを気にせずに良質な脂質を積極的に摂取しましょう☝️

 

 

 

 

 

食事で身体を守る!〜脂肪の取り方②

2020年09月13日
身体の知識

身体にとって良い「脂肪」は他にもあります。

 

オメガ9という種類の脂質で、オリーブ油に含まれています。

 

スーパーにも置いてありますが、オリーブ油でも色々な種類がある為、お勧めは「エキストラヴァージンオイル」。

 

オリーブを抽出した濃度が高く、余分な物が入っていないので購入する時には名称を見て注意してみて下さい。

 

取り方のお勧めは…

 

味噌汁に小匙一杯?適量です。

 

意外とコクが出て?です。

 

逆にあまり取らなくて良い脂質は「トランス脂肪酸」。

 

必須脂肪酸の欠乏を悪化させてしまう効果があり、要注意ですね。

 

 

・美味しい食事

・手軽に取れる食事

・オヤツ、お菓子類

これらは全て入っていると思う方が良いかも。

 

全く取らない、のは難しい為(結構な割合で入って含まれている)適度にコントロールして摂取してもらえたらいいですね。

 

?食事によって身体はかなり変わります、前回伝えた?も含めて是非是非試してください!

 

9月連休お知らせ

2020年09月06日
お知らせ 整骨・治療

9月21.22の祝日は連休となります。

宜しくお願い致します。

食事で身体を守る!〜脂肪の取り方①

2020年09月06日
身体の知識

身体にとって必要な栄養素である脂肪。

 

実は身体を守る為の様々な役割があります。

・痛みの緩和

・抗炎症作用

・体温調整をする

・ホルモンを作成

・エネルギーの基になる

 

以前は「脂肪=摂り過ぎは太る」イメージがありましたが、そんな事は全くありません。

 

現代の食事では、脂肪を摂る事は必要と言われています。

 

脂肪は食事しか摂る事が出来ない種類もある為、積極的に摂ると良いです。

 

今回紹介するのは、食事で必要な脂質「オメガ3」 

 

オメガ3には身体にとって必要であり、良質な油です。

 

身近にあるものでは、魚油がお勧めです。

 

魚油シーチキンやサバ缶、青魚の油

他にはエゴマ油や亜麻仁油(KALDYにあります)など。

 

ダイエットしたい方にも糖質の代わりに魚を摂る事は非常に良いと言われています。

 

スポーツ後は糖質とタンパク質も必要な為、例えばおにぎりに?脂質を加える事はお勧め!

?シーチキンマヨおにぎり?

?シャケおにぎり?

是非試してみて下さい。