食事で身体を守る!〜脂肪の取り方①

身体にとって必要な栄養素である脂肪。
実は身体を守る為の様々な役割があります。
・痛みの緩和
・抗炎症作用
・体温調整をする
・ホルモンを作成
・エネルギーの基になる
以前は「脂肪=摂り過ぎは太る」イメージがありましたが、そんな事は全くありません。
現代の食事では、脂肪を摂る事は必要と言われています。
脂肪は食事しか摂る事が出来ない種類もある為、積極的に摂ると良いです。
今回紹介するのは、食事で必要な脂質「オメガ3」
オメガ3には身体にとって必要であり、良質な油です。
身近にあるものでは、魚油がお勧めです。
魚油→シーチキンやサバ缶、青魚の油
他にはエゴマ油や亜麻仁油(KALDYにあります)など。
ダイエットしたい方にも糖質の代わりに魚を摂る事は非常に良いと言われています。
スポーツ後は糖質とタンパク質も必要な為、例えばおにぎりに?脂質を加える事はお勧め!
?シーチキンマヨおにぎり?
?シャケおにぎり?
是非試してみて下さい。
8月の連休について
8月12日(水)から16日(日)まで連休となります。
8月10日(月)は祝日ですが通常通り施術を行います。
宜しくお願い致します。
寝違いの痛みは腕に原因かも?
早く回復する為には、見立てと時間

6月に入り、スポーツをしてケガをする患者様が来院するケースが増えました。
怪我をした時には、どんな治療が早く回復するのか?
それは、早期に適切な処置をする事が一番大切です。
特に「どこがどうなっているか?」を判別する、いわゆる見立てが適切で有れば、回復する近道となります。
例えば膝をケガをしたケース
①半月板?
②靭帯?
③大腿骨?脛骨?腓骨?
④筋肉?
⑤脂肪の炎症?
⑥前後、左右の腫れ?
以上の箇所を判断→処置・治療→リハビリ→終了となります。
特に早期に治療する事が、結果的に一番大事だと感じます。
筋肉系のトラブルに至っては、明らかに回復期間は短いです。
「鉄は熱いうちに打て」と同じ様に「ケガは直ぐに治療」と覚えてください。
整骨院で対応出来る処置
・エコーを使って画像を見て判断する
・固定→テーピング・包帯
・圧迫→パット・タオル
・熱が有れば冷却
http://seiren-do.com/contents_injury/
これから暑くなります、ケガに気を付けて楽しく体を動かしましょう?
GWのお知らせ
GWの連休は3日から6日です。
7日から通常通り営業します。
宜しくお願い致します。